Landgraff Dynamic OverDrive 作製しました!

Dynamic OverDrive 作製しました!

前回の依頼と同時にこちらの依頼もいただいてました!
自作界では当たり前のように作られている Landgraff の Dynamic OverDrive の紹介になります。

ケースをマーブル塗装にすると決まった際、真っ先に候補に上がりました。
やはり、Landgraff と言えばマーブル塗装なイメージありますよね笑
こちらの依頼もケースに脱法BOSSコンを用意していただけました!
青ベースのマーブル塗装も魅力的です!

脱法BOSSコンの兄弟機はこちら!

Dynamic OverDrive について

マーブル塗装のエフェクターと言えば、Landgraff
Landgraff と言えば Dynamic OverDrive
と言えるぐらい有名なエフェクターですね。
Dynamic OverDrive は Tube Screamer の回路をベースに作られています。
大きな違いは、代名詞とも言えるモード切り替え機能を追加していることでしょうか。
モードはそれぞれ、

  • Tube Screamer風
  • ダンブル風
  • マーシャル風

の3つになっています。
今でこそわりと普通な機能ですが、当時はかなり画期的だったと思います。
また、製作者のジョン・ランドグラフ 氏が亡くなったことで市場にも出回りにくくなってくると思われます。
ただでさえ高いエフェクターなのですが、どうなるんでしょうね…
ちなみに、本家 Landgraff の内部はこんな感じでびっしり書き込まれています笑
これも素晴らしい音を出すための秘訣なのでしょう…!!
コンデンサがAVXではなくWIMAになってるので、わりと後期モデルだと思われます。

外見

今回作製した Dynamic OverDrive はこんな外見です!

このケースも素晴らしい出来ですね!
もちろん写真多めでお送りします!

ノブは左から、

  • Volume
  • Tone
  • Gain

スイッチは左から、

  • 18V昇圧切り替え
  • ローブースト
  • モード切り替え

となっています。
18Vの昇圧切り替えとローブーストは追加機能となってます。

こちらも兄弟機である Distortion Box同様、モードに合わせてLEDの色が変化するようにしています。
フットスイッチ周りも兄弟機同様、トゥルーバイパス仕様ですよ!

作製感想

Dynamic OverDriveは自作を始めた時に1台、これまでの依頼で3台と結構な数を作ってきました。
毎回作るたびに良いエフェクターだなと思います。
通常のエフェクターと比較すると異常なほど高価ですが、それでも広まっただけありますね。
以前、縁があって本家の Dynamic OverDrive も弾かせてもらう機会がありました。
やはり自作物と比較するとそこそこ音が違いましたね…
ただ全く違うというわけではなかったので、調整次第なのかもしれません。
ついでに、自作物であればいくらでも改造できるとこは本家にない特徴だと思います笑

ギャラリー

今回作製した Dynamic OverDrive の写真はギャラリーにもアップしています。
よければこちらもご覧ください!
Dynamic OverDrive ギャラリー

エフェクター作製依頼受付中!

EFFECT LAB では、エフェクターの作製依頼を随時受け付けております。
今回のようにケースのみご自身で用意されたものを使用して作製することも可能です。
ケースの塗装とかはできるけど、中身が作れないとお困りの方、ぜひお力になります!
兄弟機である Distortion Box もぜひご覧ください!

お問い合わせは下記フォームよりお願い致します。

また、オーダーに関してはこちらの記事を確認してください

価格や納期などについて

オーダーの方針やメリットについて

関連記事